日本で唯一のフルードパワー(油圧・空気圧・水圧)の専門見本市

講演会・セミナー

基調講演

9月13日(水)
10:30~11:30 
■ 会 場: 東京ビッグサイト会議棟6階 607/608号室
■ 聴講料: 無料 ■ 定員: 300名
満席
※本基調講演のセッションは、 事前予約において、定員に達しましたので、事前登録を締切とさせていただきました。
尚、座席に限りがございます。当日、講演会場前の受付にお越しいただきました、
事前登録用紙をお持ちの方、先着順でのご入場をいただきます。
ご来場の時間によっては、立ち見でのご聴講となります事をご了承ください。
「Connected Industries」の実現に向けた今後の取組について

経済産業省は本年3月、我が国の産業が目指す姿を示す概念として「Connected Industries」を提唱しました。本講演では、様々な繋がりによって新たな付加価値の創出や社会課題の解決をもたらす「Connected Industries」の実現に向けた今後の取組をご紹介します。

XX XX氏
片岡 隆一 氏 経済産業省 製造産業局 産業機械課課長
1993年4月 通商産業省(現 経済産業省)に入省し、主に通商政策、経済産業政策に関する部署を歴任し、2016年6月現職(経済産業省 製造産業局 産業機械課 課長)に着任。

特別講演

9月13日(水)
13:00~14:30 
■ 会 場: 東京ビッグサイト会議棟6階 607/608号室
■ 聴講料: 無料 ■ 定員: 300名
満席
※本特別講演のセッションは、 事前予約において、定員に達しましたので、事前登録を締切とさせていただきました。
尚、座席に限りがございます。当日、講演会場前の受付にお越しいただきました、
事前登録用紙をお持ちの方、先着順でのご入場をいただきます。
ご来場の時間によっては、立ち見でのご聴講となります事をご了承ください。
人を幸せにするモノづくり

サービス社会と言われていますが、私たちの生産性を劇的にあげるのは「モノ」です。
ネットの進展により、限界費用がゼロになると言われている今、どのようなモノづくりが求められているのか、ユーザー視点から考える方法を提案します。

勝間 和代 氏
勝間 和代 氏 経済評論家、中央大学ビジネススクール客員教授。
東京都葛飾区生まれ。
実家はテープレコーダーのヘッドケースをプレス加工で製造する町工場。4人兄弟の末子。
早稲田大学ファイナンスMBA、慶応大学商学部卒業。
当時最年少の19歳で会計士補の資格を取得、大学在学中から監査法人に勤務。
アーサー・アンダーセン、マッキンゼー、JPモルガンを経て独立。
現在、株式会社監査と分析取締役、内閣府男女共同参画会議議員、国土交通省社会資本整備審議会委員、中央大学ビジネススクール客員教授として活躍中。
ウォール・ストリート・ジャーナル「世界の最も注目すべき女性50人」選出
エイボン女性大賞(史上最年少)
第一回ベストマザー賞(経済部門)
世界経済フォーラム(ダボス会議)Young Global Leaders
少子化問題、若者の雇用問題、ワークライフバランス、ITを活用した個人の生産性向上、など、幅広い分野で発言をしており、ネットリテラシーの高い若年層を中心に高い支持を受けている。Twitterのフォロワー61万人、FBページ購読者4万6000人、無料メルマガ4万7000部、有料メルマガ4000部などネット上で多くの支持者を獲得した。5年後になりたい自分になるための教育プログラムを勝間塾にて展開中。
著作多数、著作累計発行部数は500万部を超える。
2015年1月、麻雀のプロ団体、最高位戦日本プロ麻雀協会のプロ試験に合格。春からD1リーグに所属する。

ユーザー技術フォーラム

■ 日 時:
9月13日(水)・14日(木)
■ 会 場:
東京ビッグサイトIFPEX2017会場内特設会場
■ 聴講料:
1テーマ1名1,000円※学生は500円
■ 申込締切:
定員になり次第申し込み受付を終了いたします。

9月13日(水)

13:00~14:00「工作機械における油空圧機器の使用事例」
山口 佳隆 氏 写真
講 師山口 佳隆 氏
株式会社牧野フライス製作所 開発本部 厚木M開発部 Mグループ スペシャリスト
弊社の主力製品であるマシニングセンタには、油空圧を利用した機能が様々な目的で用いられている。ここではそれらの主な機能事例や現在における課題を紹介する。
14:00~15:00「高密度な麺製造に適したエアロッカー付真空一軸押出機」
中村 卓弘 氏 写真
講 師中村 卓弘 氏
株式会社ソディック 食品機械事業部 生産本部 本部長
麺の生産工程では、小麦粉・水・塩などの原料をミキサーで混合して、2つの回転するロール間で圧延する方法が一般的である。しかし昨今、より付加価値の高い麺(弾力や歯ごたえのある高密度な麺)を求める消費者が多い。このような市場の要望にこたえるため開発した製麺装置「エアロッカー付真空一軸押出機」を紹介する。
15:00~16:00「板金加工機械における駆動方式の変遷と油圧駆動について」
森岡 岳也 氏 写真
講 師森岡 岳也 氏
株式会社アマダ ベンディング加工技術部 部長
昨年創業70周年を迎えた弊社では、主に板金機械を中心として駆動、制御にいたるすべてのソリューションを提供しています。ここでは油圧駆動を中心に、過去から最近までの駆動方法についてご紹介します。

9月14日(木)

13:00~14:00「鉄道車両におけるフルードパワー技術の応用」
鴨下 庄吾 氏 写真
講 師鴨下 庄吾 氏
公益財団法人 鉄道総合技術研究所 車両構造技術研究部 車両振動
昨今の鉄道車両は乗り心地改善のため制御要素を導入する事例があり、そのアクチュエータに油空圧機器を利用している。鉄道車両向けに研究、開発が進められているフルードパワー技術の応用について紹介する。
14:00~15:00「建設現場のIoTコマツスマ-トコンストラクション」
小野寺 昭則 氏 写真
講 師小野寺 昭則 氏
コマツ スマートコンストラクション推進本部 副本部長
人手不足が深刻化する建設産業において、最新の建設機械とICTの技術を駆使して建設生産プロセス全体を3次元で繋ぎ、安全で生産性の高いスマートな「未来の現場」を実現するご提案です。
15:00~16:00「液浸露光装置の技術動向」
江頭 裕之 氏 写真
講 師江頭 裕之 氏
株式会社ニコン 半導体装置事業部 事業企画部 マーケティング課 課長
半導体露光装置の中でも、最も高速・高精度な位置決め精度と計測精度が要求される液浸露光装置の技術動向や装置で使用される応用技術を中心に紹介する。

水圧セミナー

■ 日 時:
9月15日(金)
■ 会 場:
東京ビッグサイトIFPEX2017会場内特設会場
■ 聴講料:
1名につき3,000円※学生は500円
■ 申込締切:
定員になり次第申し込み受付を終了いたします。
13:00~13:45「食肉処理の衛生の高度化について」
細見 隆夫 氏 写真
講 師細見 隆夫 氏
公益財団法人日本食肉生産技術開発センター 専務理事
HACCPが義務化される中で食肉処理施設のHACCPによる衛生の高度化が重要な課題となっている。食肉処理施設の実態とHACCP構築に当たっての課題と対策について説明する。
13:45~14:30「高度衛生化対応豚枝肉背割り機械の実用化開発」
益留 福一 氏 写真
講 師益留 福一 氏
マトヤ技研工業株式会社 代表取締役
機械部品や装置の潤滑油などの油成分は細菌などの温床になりHACCP法規などと係り、常時の洗浄は重要な保守作業である。今回、これまでの電動、油圧、空気圧の駆動源を水圧で一元化し、高度衛生化に寄与する洗浄の容易さを具備、実用化した「豚背割り機械」について解説する。
14:30~15:15「ADSの更なる市場拡大の施策」
宮川 新平 氏 写真
講 師宮川 新平 氏
一般社団法人日本フルードパワー工業会 ADS国際標準化推進室 室長・工学博士
安心・安全、省エネルギー、省資源は今やグロバール的な重要課題となった。ADSはまさに機を得た技術である。その意義と更なる市場拡大に必須である国際標準化に触れる。

自動車技術セミナー

■ 日 時:
9月13日(水)
■ 会 場:
東京ビッグサイトIFPEX2017会場内特設会場
■ 聴講料:
無料
■ 申込締切:
定員になり次第申し込み受付を終了いたします。
13:30~14:30「新型ワイドレンジ副変速機付CVTの油圧システムについて」
野武 久雄 氏 写真
講 師野武 久雄 氏
ジヤトコ株式会社 部品システム開発部課長補佐
今後、グローバル市場で2ペダル車の比率が拡大する事が予想されている。その中心となるのは小型車クラスであるが、車両として多様な環境対応や燃費向上だけでなく運転性の向上も求められる。このような市場ニーズへの対応を目的とし、新型副変速機付CVTは、以下のコンセプトで開発した。 (1)ドライバビリティの向上(2)燃費の向上(3)小型車に搭載できるパッケージングの確保本講演では、CVT高効率油圧システムの開発を題材にCVT油圧システムの構造・機能・特徴などについて解説する。

オープンネットワークセミナー

■ 主 催:
産業オープンネット展準備委員会
■ 日 時:
9月13日(水)・ 9月14日(木)・ 9月15日(金)
■ 会 場:
東京ビッグサイトIFPEX2017会場内特設会場
■ 聴講料:
無料
■ 申込締切:
定員になり次第申し込み受付を終了いたします。

生産現場で稼働するさまざまなベンダーの多種にわたる機器からデータ、情報を、簡単に、効率よく、そして安定して通信させることでオートメーションは発展してきました。オープンネットワークはIoT、Industry 4.0につながるベース技術です。今回、オープンネットワーク機器の開発をサポートする会社が午前中に、そしてオープンネットワークを推進する協会が午後にプレゼンテーションを行います。皆様のご来場をお待ちします。

9月13日(水)

ネットワーク機器開発ベンダーによる開発方法の解説
10:30~11:00ヒルシャー・ジャパン株式会社
IoT/IO-Linkを意識した産業用ネットワーク対応機器開発の方法
11:15~11:45日本モレックス合同会社
SMART、SENSING、SAFETY、IoTを実現するMOLEXの3Sを紹介
関連団体によるネットワーク技術の紹介
14:00~14:40MECHATROLINK協会
Industrie4.0 におけるMECHATROLINK の特長と位置づけ
14:55~15:35ODVA日本支部
IIoT時代の製造業とネットワーク ~産業用ネットワークの市場動向~
15:50~16:30ETG(EtherCAT Technology Group)
EtherCATによる制御システム構築のメリット

9月14日(木)

ネットワーク機器開発ベンダーによる開発方法の解説
10:30~11:00IARシステムズ株式会社
産業のIoT化を実現できる産業イーサネット導入評価キットを事例でご紹介
11:15~11:45ルネサスエレクトロニクス株式会社
ルネサスの産業用通信LSI及びソリューション最新情報紹介
関連団体によるネットワーク技術の紹介
14:00~14:40CC-Link協会
IoT 時代に最適なFA 統合ネットワーク「CC-Link IE」
14:55~15:35FDT グループ 日本支部
機器設定の一元化と一括化が可能となるFDT技術

9月15日(金)

ネットワーク機器開発ベンダーによる開発方法の解説
10:30~11:00日本テキサス・インスツルメンツ株式会社
各種産業用ネットワーク対応Sitaraプロセッサと低価格AMICプロセッサの紹介
11:15~11:45HMSインダストリアルネットワークス株式会社
“産業用ネットワーク組み込みソリューション”~モジュール、IPコア、PCインターフェース~
関連団体によるネットワーク技術の紹介
14:00~14:40Sercos アジア 日本事務所
モーション制御でIoTに対応するSercosのマルチプロトコル機能:TSNとOPC-UA
14:55~15:35NPO法人 日本プロフィバス協会
制御だけでない。産業用Ethernet・PROFINETの最新技術
15:50~16:30IO-Linkコミュニティ ジャパン
工場末端の機器までデジタル通信を通したら、何ができるか?

日本フルードパワー工業会 高齢者雇用推進事業セミナー

■ 日 時:
9月14日(木)13:00~14:30
■ 会 場:
東京ビッグサイトIFPEX2017会場内特設会場
■ 聴講料:
無料
■ 申込締切:
定員になり次第申し込み受付を終了いたします。

我が国では、急速に高齢化が進行しており、中長期的には、労働力人口の減少が見込まれることから、フルードパワー業界でも、高齢者(シニア)が長年培った知識・経験を十分に活かしていくことが必要です。平成28年度から、(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構からシニアを活用するためのガイドラインの作成を受託し、ここに取りまとめましたものを解説いたします。経営者の方、人事関係の方、そしてシニアの方々にも役立つと期待します。

  • 内田 賢 氏 写真
    講 師
    内田 賢 氏
    東京学芸大学教育学部 教授
  • 苫米地 伸 氏 写真
    講 師
    苫米地 伸 氏
    東京学芸大学教育学部 准教授
  • 広田 薫 氏 写真
    講 師
    広田 薫 氏
    日本能率協会総合研究所 主幹研究員

フルードパワーを活用したロボットセミナー

■ 日 時:
9月15日(金)
■ 会 場:
東京ビッグサイトIFPEX2017会場内特設会場
■ 聴講料:
無料
■ 申込締切:
定員になり次第申し込み受付を終了いたします。
満席
※本セミナーのセッションは、
事前予約において、定員に達しましたので、事前登録を締切とさせていただきました。
尚、座席に限りがございます。当日、講演会場前の受付にお越しいただきました、
事前登録用紙をお持ちの方、先着順でのご入場をいただきます。
ご来場の時間によっては、立ち見でのご聴講となります事をご了承ください。
  • 13:00~経済産業省 製造産業局 ロボット政策室長 安田 篤氏
  • 13:45~東京工業大学 工学院 機械系 鈴森 康一氏
  • 14:15~東京工業大学 工学院 システム制御系 塚越 秀行 氏
  • 14:45~東京医科歯科大学 生体材料工学研究室 川嶋 健嗣 氏
  • 15:15~立命館大学 理工学部 ロボティクス学科 玄 相昊 氏

出展社ワークショップ

■ 日 時:
9月13日(水)・ 9月14日(木)・ 9月15日(金)
■ 会 場:
東京ビッグサイトIFPEX2017会場内特設会場
■ 聴講料:
無料
■ 聴講者:
8 0名
■ 申込締切:
定員になり次第申し込み受付を終了いたします。

9月13日(水)

13:00~13:45【工場エアの省エネ提案】CO2排出量削減に貢献
工場エアの省エネ・CO2削減について、空気圧システムの効率的な使用方法、考え方をご提案させていただきます。
SMC株式会社
同業者のご聴講は固くお断りします。

9月14日(木)

13:00~13:45「設備を安全に!!」(安全規格ISO13849-1の対応)
グローバルでの標準化が進む安全規格に対応し、お客様の『設備の安全に貢献する』ご提案をさせていただきます。
SMC株式会社
同業者のご聴講は固くお断りします。

9月15日(金)

11:00~11:45 油圧技術の変遷と適応例
“油圧”の初心者を対象に、役に立つ“油圧”技術の変遷と適応例についてお話します。
聴講者に制限は設けません。(同業他社の方も歓迎致します。)
油研工業株式会社


13:00~13:45【工場エアの省エネ提案】CO2排出量削減に貢献
工場エアの省エネ・CO2削減について、空気圧システムの効率的な使用方法、考え方をご提案させていただきます。
SMC株式会社
同業者のご聴講は固くお断りします。

特別技術セミナー
主催 : 日本工業出版(株) 月刊「油空圧技術」・月刊「建設機械」

■ 日 時:
9月13日(水)・ 9月14日(木)・ 9月15日(金)
■ 会 場:
有明・東京国際展示場(ビッグサイト)[東4.5.6ホール(予定)]
■ 聴講料:
3 日間受講料 21,600( 税込)/1日間受講料10,800円※参加者に展示会入場券を配布します。
■ 定 員:
40名
■ 受講申込方法:
http://www.nikko-pb.co.jp/user_data/sem.php
■ 問い合わせ先:
:日本工業出版(株) セミナー事業部 TEL :0 3-3944-1181
詳細内容は弊社Webサイトの本セミナーお申込みページでご確認ください。

『環境にやさしい油圧の実現に向けて!』

9月13日(水)13:30~16:30【油圧技術入門】
講 師西海 孝夫 先生
防衛大学校 機械システム工学科 教授
本講座では、はじめて油圧を取り扱う方を対象に、油圧技術の特徴、液圧の歴史、作動油の流れ、油圧機器の基本的な構造と作動原理について概説するとともに、昨今の油圧分野の研究開発動向について簡単に紹介する。
9月14日(木)13:30~16:30【産業機械などでの油圧技術の開発動向】
講演会社川崎重工業、ダイキン工業、ボッシュ・レックスロス、不二越(順不同)
産業機械向けの油圧は、市場での環境問題を意識しながら発展してきている。本講座では、油圧ポンプの回転数制御による省エネ技術、オンデマンドで状態監視する油圧システムなどについて解説する。
9月15日(金)13:30~16:30【建設機械などでの油圧技術の開発動向】
講演会社日立建機、小松製作所、KYB、ヤンマー(順不同)
建設・農業機械用の油圧機器は、油圧機器出荷額の半数以上を占めている。本講座では、低燃費化技術、エネルギー回収技術、ポンプ内部のCFD解析、騒音・圧力脈動の抑制技術などについて解説する。
PAGETOP
  • 測定計測展
Copyright © Fuji Sankei Business i. All rights reseved.